不動産やさんに火災保険提案されたけどFPに相談して別の保険を契約した話
いよいよ金商契約が済んだくらいに
これ、火災保険です。プラン3つで見積もり取りました。これのどれか選んで申し込んでください
え?急にそんなの言われてもわかんないよ。。。
となってしまい、急いでいつも相談しているFPさんに相談して別の私たちにはちょうど良い火災保険を選択することができました。
おすすめされた火災保険、本当に理解している?
保証金額はその補償額で足りる?
わからない人には、一旦こちらを読んでもらいたいです。
火災保険はってどうすればいい?
いつまでに加入が必要?
火災保険に入るは頭にはあったけど、どのタイミングで!とはすっかり抜けていました。
実際には、金商契約→実際に引渡し になるので
引渡しの日から火災保険が有効になればOKです。
私たちはギリギリで2週間前にいつもお願いしているFPさんに相談しましたが、本当はもう少し余裕があった方が良さそうです。
相談できるFPさんを見つけておくと◎
私たちが相談したFPさんは、昨年結婚するにあたって保険の見直しを行ったときからお世話になっているFPさんです。
当時は、パシャという保険アプリでチャットベースで色々なご意見をいただき、数人のFPさんと会って
その中でこの人!と相談しやすいFPさんに出会えました。(マネードクターのFPさんです)
このFPさんにライフプラン表を作ってもらって、家買うなら今だ!となりお家探しがスタートした背景があります。保険や積立なども色々ご提案いただき、その中から私たちで決断しました。
火災保険は生面保険より露骨に保証内容が違う
火災保険は、(大手とか関係なく)露骨に保証内容が違うのでしっかり比較が必要だそうです。
(地震は国が決めているので、どこでも同じ)
また、火災保険の契約期間は昔より短くなっています。(2022年10月以降に最長5年までしか契約できなくなりました)保険会社も商売なので、利益が欲しい。日本は災害大国なのでなるべく値上げしたい→10年間同じ金額だと値上げできない!みたいな感じです。
火災保険はここを比較して
不動産屋さん提案の火災保険
これで10万〜14万くらい(5年間)
水災については、マンションで3階以上であればつけない人も多いみたいです。低層階でハザードマップが怪しい地域はつけたほうが良さそうです。
家財保険金額がいくらが最適?
FPさんから指摘を受けた1番のポイントは
家財保険金額
不動産屋さんの見積もりでは、200万円に設定されていますが
この補償額ではひとり暮らしでも少ない方らしいです。
家財保険はこのような物が当てはまります。
衣類・・・下着、靴下、靴 他
電化製品・・・冷蔵庫、テレビ、洗濯機 他
家財・・・寝具、家具
お子様がいる場合はランドセルや教科書も
ワインが好きでワインセラーが自宅にあるとそれも対象
風災、水漏れによる被害 地震、火災、盗難等で支払いになります。
30代夫婦だと500万円くらいは必要になります。
破損、汚破損は別物
家財保険と似たような保険に「破損、汚破損」がありますがこれは別物です。
給付例
・模様替えや掃除時に誤って破損させてしまった。
・ゲーム機に誤ってお茶をこぼして破損させてしまった。
・お風呂場の扉を強く引っ張り取れてしまった。
知り合いのお子さんが、先日遊んでいておもちゃでテレビ画面を破損させたときに給付があったようです!
個人賠償保険は絶対必要、だけど
一度は聞いたことがあると思いますが、個人賠償保険つけてますか?
いつもと同じ日常を送っていても、いつどこで加害者になるかわかりません。
その時に、個人賠償保険に入っていなければ高額な賠償額を支払わなければなりません。
個人賠償保険は、一つ入っていれば家族みんなが保障の対象となるので
火災保険で入ることもありですし、自動車保険やクレジットカード保険など重複しないようにどれかで加入しましょう。私たち家族は、自動車保険で個人賠償特約をつけているので火災保険では付けません。
火災保険は安くなる?
実は、家の性能が良いと火災保険は安くなります。
(災害が起きても大きな損傷を受けない家というイメージだと思います)
戸建てでも共通しますが、耐震等級が高いとその分割引があります。
『耐震等級割引』には、例えば品確法に基づく「住宅性能評価書」や「耐震性能評価書」等対象建物の耐震等級を証明した書類が必要です。(マンションでは、住宅性能評価書がないマンションが大半です)
築年数に応じた割引がある火災保険もあるようです。
詳しくは、こちらがわかりやすかったです。
参考:保険市場
結局どの火災保険にしたの?
FPさんを通して数社見積もりを取ってもらい、保証内容が良い中から価格が安いものを選びました。
不動産屋さんに提案してもらった保険より
1万円ほどですが安く、且つ保証内容が充実した保険を選択できました。
言われたままの保険でも良かったのですが、比較って大事ですね。